top of page
海辺を歩く女性

「やった後悔より、やらなかった後悔の方が大きいわ

ルシル・ボール(女優)

 

 

 

あなたの内面の声を聴き、

あなたが、軽やかで、

輝く未来を​デザインする

お手伝いをしています

あなたにとって、

自分らしい人生って何ですか?

あなたにとって、

望ましい人間関係って何ですか?

 

あなたにとって、

「人生の成功」とは「幸せ」って何ですか?

誰もが「自分の世界」で生きたいと思っています。
そうしないと、人生の基準がなく、
周囲の
反応を気にして生きることになり、
何か起きるたびに、応急措置をす
るだけの人生になってしまいがちです。

自分らしい人生を生きているかどうかは、他人が判断できるものではありません。
なのに、私たちは、

「どうすることが、正しいのか」
「どうすれば、周りが認めてくれるか」

といった「(世間の)正解」から自分のことを考えてしまいがちです。

 

これらの考え方は、幼少期から大人になるうちに身についていきます。

 

「もう大きいんだから、キチンとしなさい」
「そんなことしちゃダメ!」

このような言葉を子供の頃からかけられて、
周りの目を気にして、周りの期待に応えることを繰り返していると、
分の意思よりも「何が(世間的に)正しいのか?」

という「思考」を中心に考える癖がついてしまいます。


その結果、
「自分は、何をしたいのか?」
「自分らしい、幸せな生き方って何か?」

といった自分の「心地よい感情」から気持ちを探ることが

できなくなり、誰かに認められることが幸せ

だと思うようになってしまいます。

その結果、
大きな不満はないけれど、

このままの自分でいいのかモヤモヤする人生になってしまいます。


「人生30,000日しかない」

 (中川翔子さん/タレント)

ーーーーーーーーー

>>>Class1:「自分らしさデザインLab」心理学と脳科学を使って、人生のステージを上げる〜4日間講座〜

>>>Class2:自分軸のコミュニケーション〜3日間講座〜

>>>Class3:NLP(神経言語プログラミング)心理学「マネークリニック」〜2日間講座〜

>>>Class4:体験講座のご案内
>>>Class5:アドラー心理学勇気づけ講座
ーーーーーーーーー

  • Line
  • alt.text.label.Instagram

Lineのお友達登録で、

毎月更新のミニセミナープレゼント中!

都会の女性

自分の人生を彩る
自分ナビゲーションを見つけて
「望む世界」を見つける旅に
出ませんか?

あなたが、自分の大切にする価値観を見つけて、

思考ではなく、感情が動くような「心地よく生きる自分」を見つけたら、


誰かに評価されなくても、自分を受容できるようになり、
「自分は、幸せになる権利がある」という自己肯定ができるようになります。

 

そして、自分の人生を彩る「自分ナビゲーション」が動き出します。
それは、車のナビゲーションと同じように、自分に役立つ方向に動けるようになり、


「人生の幸せ」に向かって、行動することが楽しくなっていきます。

他人に、自分の凄さを証明することではなく、
証明の必要がない「自分軸」を持った心地よい人生を歩んでいくことができます。

 

その自分軸をもとに、自分専用のナビゲーションをつくれば、
人生を豊かにし、経済的な成功も手にしやすくなっています。

 

自分だけのナビゲーションで、幸せな未来をつくる

<得られるもの>

✅あなたの人生の使命を発見し、他人に振り回らせない生き方を創造します。

✅「わたしは、わたし」と自分自身を受け入れ、人生のバランスがとれた生き方を創造できます。

✅脳科学の観点から、自分軸で生きる人達の使う「思考」を学ぶことができます。

✅感情を、人生を動かすためのパワーに変える方法を学ぶ

✅自分にとって悪い影響を及ぼす思考を手放すことができます。

✅人間関係を改善するために、必要なことを学べます。
✅望む未来を「夢」で終わらせない方法が学べます
✅望む未来に向けての情熱を再確認できます。

<ステップ>
【STEP1】自分と他人の脳と心の仕組みを知る。
【STEP2】自分の価値観や使命を知り、自分のナビゲーションシステムを創る
【STEP3】心のブロックを外し、自分のナビゲーションシステムが、より短距離で目標に到達するようにデザインする
【STEP4】自分のナビゲーションシステムに目的地をセットし、行動に落とし込む。


<こんな人に向いています>
✅自分らしさを見つけたい方
✅自分の内面にある可能性を見つけたい方
✅ポジティブな自分も、ネガティブな自分も受け入れた、
自分の価値を見つけたい方
自分と他人の関係を、よりよいものにしたい方
✅レジリエンス(自己回復力)のある自分を創りたい方

>>>Class1:「自分らしさデザインLab」心理学と脳科学を使って、人生のステージを上げる〜4日間講座〜

>>>Class2:自分軸のコミュニケーション〜3日間講座〜

>>>Class3:NLP(神経言語プログラミング)心理学「マネークリニック」〜2日間講座〜

>>>Class4:体験講座のご案内
>>>Class5:アドラー心理学勇気づけ講座

自分の声に素直になり、

自分を彩る、まっさらな未来へ向けて、

ワクワクするエネルギーを流す。

​それだけで、

自分専用のナビゲーション盤はあなたを

「望む未来」に導きます

達成心理学の言葉に、

「意識している方向に、エネルギーは流れる」というものがあります。


自己否定している状態は、自己否定の方向に意識が向き、エネルギーが流れてしまい、
さらなる、否定したくなるような状態や行動を引き寄せるというものです。

自分の「ありたい姿」を見つけて、
「自分は、これでいい」
「こういう自分で、生きていきたい!」
という自分自身に対して、ポジティブな感情が動くようになれば、

自分の長所も短所もポジティブな側面もネガティブな側面も含めて、
ありのままの自分に価値があるという感覚が生まれてきます。

その感覚があると、


「意識した方向にエネルギーが流れる」

という言葉の通り、
心地よい生き方を過ごすことができます。

これは、自分専用のナビゲーションを創るために大切な部分です。
「ありのままの自分に価値かある」という思いがないと、
ナビゲーションは他人の影響をうけてしまい、充分に性能が発揮されません。

世の中の成功者、幸せな人生の実現者たちは、これを実践しています。
彼らは、歯を食いしばって頑張るのではなく、意識している方向が違うのです。

自分のありたい姿
自分の人生の目標

が明確になれば、そちらに意識が向き、あなたが見える世界が変わってきます。
出会う仲間が変わっていきます。チャンスを見つけることができます。
必要な決断と行動ができるようになります。

「自分のありたい姿、人生の目標」を定めてしまえば、
それだけで、道のりの半分を達成したのと同じです。
あとは、あなたの今と、願望、目標を結ぶ「エネルギーの方向」を作るだけです。

  • Line
  • alt.text.label.Instagram

Lineのお友達登録で、

毎月更新のミニセミナープレゼント中!

4527461_m.jpg

心のブロックを破壊して、
自分の望む未来を確実に手に入れる

心のブロックというのは、「マイナスの自己認識(セルフイメージ)」と言い換えることができます。

たとえば、

「自分は、大した人間ではない」
「自分は、努力不足なので幸せになれない」
「私は要領が悪く、仕事ができない」
「コミュニケーションが苦手で人間関係を築くことができない」
「学歴がないから、成功しない」といった、

自分の行動を止めてしまうセルフイメージであり「信念」です


これに対して
「プラスの自己認識(セルフイメージ)」とは、
あなたにとって役に立つ「自己認識(セルフイメージ)」です。

 

「私は、価値がある存在だ」
「私には、可能性がある」

「私は、誰とでも仲良くなれる」

「行動するほどに、幸せに近づいている」
「私は自分で、ありたい人生を創造できる」

といった自分の行動を加速するセルフイメージです。
 

「心のブロック」についての、私の失敗談。 私が、駆け出しの講師だったとき、友人からセミナーの開催の話がきました。 ZOOMを使った無料セミナーだったのですが、参加者は150人近いというお話。 無料とはいえ、150人の人に知ってもらうというのは、駆け出しの私には大チャンス。 なのに...私は、多忙を理由に断ってしまいました。 たしかに、当時の本業のほうの仕事が忙しい時期だったのですが、 今振り返って思うのは、私の中に存在した気持ちは 「自分には、こんな大人数できそうにない」 「失敗したらどうしよう」 「まだ、そこまでの価値のある講師ではない」 「もっと準備が必要で、今のままでは無理だ」 といった、「マイナスの自己認識(セルフイメージ)」が無意識の中にあり、 「忙しい」という理由を作って、断ってしまった、いや、逃げてしまったのだと思います。 私のような、分かりやすい決断の場面を経験する人は少ないにしても、 多くの方は似たような経験があると思います。 「マイナスの自己認識(セルフイメージ)」が無意識の中に存在する危険は、 私が「忙しい」などの理由をつけて断ったように、 無意識に、自分を「望む未来」から遠ざけてしまうところです。 さらには「マイナスの自己認識(セルフイメージ)」があると、 あなた自身の発する言葉の小さな部分や、言葉以外からでてくる雰囲気で、 暗黙のうちに周囲に「マイナスのイメージ」を伝えてしまい、チャンスを遠ざけてしまいます。 「自分が気づかないうちに、自分を苦めているものは何か?」 「無意識に持っている、自分の邪魔になる価値観は何か?」 そういった「マイナスの自己認識(セルフイメージ)」を見つけて、 「プラスの自己認識(セルフイメージ)」に書き換えれば、 軽やかに生きていけるようにしていきます。 エネルギーを生み出されていきます それは、決断力、軽やかな行動力、幸せな自分へと繋がります。 そして、行動によって「プラスの自己認識(セルフイメージ)」が強化されるという、 好循環が作られます

ネガティブな感情にも意味がある。
だから
ポジティブもネガティブ
両方エネルギーにする

人間の行動のうち、80%以上は習慣によるものです。

朝、ご飯を食べる。
服を着替える
電車に乗る.....

私たちは、ほとんどの時間、意識せずに無意識的に自動で動いています。


毎日使っている通勤電車なら、

電車のホームを確認しませんし、
電車のホームに行く階段も、

(右足..左足..)と意識して降りるわけではありません。

そんな習慣の中で、私たちに最も影響を与えているのが

「感情」という習慣です。

私たちの感情は、基本的にマイナスの方向を意識してしまいます。

それは、自分を守ろうとする動物的な本能(危険回避本能)からきていると言われます。

意識していても、ついダメ出しをするし、否定的になるし、
誰かのやったことや、言ったことに、感情的になったりしてしまいます。

他にも、
「上司に挨拶をしたのに、気のない返事で終わった。評価されていないのかも..」
「職場でのちょっとしたことに、イライラしてしまう」
「あれもこれもと、必要以上に焦ってしまう」
といったふうに、

不安や心配、焦りといった感情を抱くこともあります。

 

ここで大切なのは、ポジティブな感情も、ネガティブな感情も、すべて意味があるということです。

 

一部の心理学講座では、ネガティブな思考を見ないようにして、
ポジティブさや、テンションの高さで乗り切ろうをしてしまうときがありますが、
それは、「無かったことにしている」だけで根本的な解決にはなりません。

 

ポジティブ、ネガティブ両方の自分に気づき、
その両方の感情が自分にとって大切なものであることに気づいたとき、


すべてが統合された、本当の自分と出会い、人間らしくなれるのです。

「ありたい自分」「幸せな人生」を実現するためには、
あなたが、感情に気づいて、それを上手にコントロールする習慣をマスターすることが大切になります。

「信念や価値観を犠牲にして成功しても、それは本当の勝利とはいえません」
(アウン・サン・スー・チー /ミャンマー非暴力民主化運動元指導者、ノーベル平和賞受賞)

  • Line
  • alt.text.label.Instagram

Lineのお友達登録で、

毎月更新のミニセミナープレゼント中!

人生の問いである「ありたい自分」の探求を
後回しにしないでおきましょう。
忙しい日常生活で、とりあえず頑張って、
とりあえずキャリアを積んで、お金をかせぐ。
そして、年老いてから、ふと思う...

「私は、なにをやりたいのだろう」
「私は、なにをしたかったのだろう」

と。
そんな人生は、とてももったいない人生です

「あれこれ準備しているうちに過ぎてしまうのが人生だ」
(ジョン・レノン / 歌手)

自分らしさを見つけ、
自分のナビゲーションシステムを創り、
望む未来へ向かいましょう!


一歩でも、動きたいみなさんへ。

2025年
竹市重秋

  • Line
  • alt.text.label.Instagram

心理学✕実践スキルで「自分らしさ」と「豊かさ」をクリエイト

3つのアイデアStudio

  • Line
  • alt.text.label.Instagram

Lineのお友達登録で​毎月更新中の

ミニセミナープレゼント中!

©2025 3つのアイデアLabo

bottom of page